ただいまこちらのnoteにて期待値公開中!

ただいまこちらのnoteにて期待値公開中!
ただいまこちらのnoteにて期待値公開中!
ただいまこちらのnoteにて期待値公開中!
ただいまこちらのnoteにて期待値公開中!
天井ゲーム数 | ①1000G ②AT間700G ③CZ5回目 |
恩恵 | ①AT当選 ②CZ当選 ③AT当選 |
注意事項 | データカウンタのG数と液晶G数はズレあり 期待値表はデータカウンタの値での狙い目 |
データカウンタでのG数です。液晶G数がデータカウンタに比べてどのくらい進んでいるかでボーダー調整してください。
本機は設定1の機械割が96.8%とかなり辛め。実際データを見ているといつもの新台期間、という以上に設定2以上がそこそこ使われていそうです。設定2ならカウンタ250G~等価105%ボーダー超えといったところです。
また、本機はAT後有利区間引継ぎがあるようです。色々調査してみましたがこれといって狙い目につながるような結果は出ませんでした。ただ、2400枚を超えて完走したな、というくらい多く出たATの後は、有利区間リセットされている可能性が高く、その後の天井狙いは差枚を活かしにくくなることから、少し慎重目にボーダー深めで狙うようにしたほうがよさそうです。
ゾーン振り分けで100G付近の当選率が少し高くなっていたのでゾーン狙いの期待値を計算しました。
100G付近ならまだ液晶とデータカウンタの値はそこまでズレは大きくないはずということで算出してみました。
実際の立ち回りでは液晶G数が正確に確認できるので前兆抜け即ヤメでやめどきを調整すれば100G付近なら狙えなくもなさそうです(設定2ベースで使われそうだとさらに)。
ただ、積極的なゾーン狙いはおすすめしません。
設定変更を判別することはできませんが、朝一の天井期待値を算出したところ天井狙いのボーダーと特に違いはありませんでした。有利切れ後は差枚が活かしにくいのでボーダー深めになるかと思ったのですが、リセットはテーブル優遇が少しあるのかもしれません。いずれにせよ狙い目ボーダーは現時点では天井期待値と同じです。
終了時PUSHボタンで不動(男の声)で「この時~・・」なら続行。AT後1G目にレア小役を引いた場合はCZやAT直撃の可能性があるようなので1Gまわしてヤメ。
ただいまこちらのnoteにて期待値公開中!
ただいまこちらのnoteにて期待値公開中!
ただいまこちらのnoteにて期待値公開中!
天井ゲーム数 | 777G+α |
恩恵 | ボーナス当選 |
注意事項 | 通常時左リール第1停止で消化すること |
初当たり後1/3でシリウスモードに移行するが、シリウスモードはA/Bと2つモードがあり、シリウスモードAはボーナス確率が重く(1/69.8)、シリウスモードBは軽い(1/32.9)。
また、基本2連単位で連荘するので、奇数連(3連、5連・・)していて200G以内の台があれば200Gまで打つのは狙う価値あると思います。
実践データから連荘確率を算出したところ、奇数偶数や、2連セットという傾向は見られなかった。
初当たり後は1/3がシリウスモード、その他が引き戻しや通常モードなので200G以内は合わせて71%ほどの当選率。
2連後は少し弱く、3連後以降は200G以内で約83%ループと台の謳い文句どおりの傾向となった。
実践サンプルは少ないが、各状況別にやめどきを算出した。
初当たり後は1/3で連荘モードに入れば、シリウスBの軽いモードにいることが多いためか100G以内の当選が高く、100Gやめが良い結果になった。
2連後は200Gまで、3連以降は100G付近ヤメが最も効率が良い結果となった。
設定変更時は10.2%で引き戻しモードとなる。引き戻しモードはボーナス確率は1/99.9と軽くなるが天井は777Gとなる。
サンプルデータが少ないものの実践データで仮算出した感じだと0G~当選まで打って機械割100%近くあるかもしれない、といった感触でした(参考まで)。0G~200Gを打つのも狙えるほどではなく、内部シリウスモードということもなさそう。積極的に狙う価値は今のところナシ。
初当たり後100Gほど回して当たらなければヤメ。2連後は200Gまで回し、3連以降は100Gほど回して当たらなければヤメ。